トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ヒラヒラピアス

Copyright ©tsurukusa
このハンドメイド作品について
生地を丸く切り取って、ラミネートするだけ
このレシピでは、麻のタイプをご紹介しています
作り方
-
- 1
-
麻の生地を直径3.5cmの丸型に切り取ります
-
- 2
-
縦横の糸を、透け感が出るように引き抜きます
-
- 3
-
ラミネート加工して、ラミネートが剥がれないように、ふちを余分に残して丸く切り取ります
目打ちで穴を開けて、丸かんをお好みでいくつかつなげて、ピアスのパーツをつなげたら出来上がり
このハンドメイド作品を作るときのコツ
糸を抜く際に、丸いカーブのところは 慎重にやりましょう
引き抜きやすい麻の生地を使いました
トップの写真の中には、他のやり方として...
丸く切り取った生地の周りに切り込みを入れています
ただ切り込みを入れるだけではなく、ところどころ切り込みを細くしています
切り込みを入れる場合は生地にのり入れした方がやりやすいです
ピアスの金具はフープ式でもいいですね!
#
ラミネート加工のピアス
,
#
麻
,
-
梅雨の季節におススメ!ラミネートのアイテムまとめ
撥水効果があり、丈夫で、汚れてもサッと拭き取ればOKのラミネート(ビニールコーティング)生地を使用したアイテムは、梅雨の季節はもちろん、普段使いにとても便利で…
「ラミネート加工のピアス」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター