トップ>検索>「折りマチ」の検索結果
三角マチのパッチワークバッグの変わった作り方
パッチワークのトートバッグの作り方です。 三角マチのバッグを、ちょっと面白い作り方で作ります♪ 裏地・内ポケット付きです。 A4サイズのノートも雑誌も入ります。大きめサイズでたっぷり入るバッグです。
評価
タグ
カテゴリ
名前
小さくてもしっかり仕立て!!マチ付ミニコインケース
マチがあるコインケースの作り方です。 サイズは小さいですが接着芯を貼りますのでしっかりとした仕上がりです。 1種類の生地で作りましたがポケットを違う柄にしてもかわいいです。 ボタンはワンタッチタイプを使用していますので道具を使わずに付けられ簡単です。 動画では更に詳しく解説していますので是非ご覧ください♪ 完成サイズ 約縦6cm×8cm
隠れマチ ラミネート バネ口ポーチ 作り方
こんにちは☺︎ 気分屋かか。です! ラミネートは裏地なしで簡単に作れます! ただ、普通のミシンの押さえは縫いにくい… シリコンの物に するのがおすすめです! ゆっくり説明してるので、 ささっとみたい方は 倍速再生で見てください!
100均プラフレーム口金で作る!!マチなしがま口
100均プラフレーム口金を使用したマチのないがま口です。 オリジナルの型紙を作りましたのでダウンロードしてお使いいただけます。 マチがなくすっきりとした仕上がりです。 カラーも色々とありますので生地に合わせた口金を選んでくださいね。 お財布にしたり小物入れにぴったりです。 口金サイズは10㎝です。 完成サイズ 縦約10cm×横11cm(ひねり含まず) マチつきのレシピもあります⇒https
100均プラフレーム口金で作る!!マチつきがま口
100均プラフレーム口金を使用したがま口の作り方です。 オリジナルの型紙を作りましたのでダウンロードしてお使いいただけます。 口金はカラーも色々とありますので生地に合わせて選んでくださいね。 マチがあり自立します。 お財布にしたり小物入れにぴったりです。 口金サイズは10㎝です。 完成サイズ 縦約8.5cm×横10cm×マチ3.6cm(ひねり含まず)
隠しマチのファスナーポーチの作り方/折りマチポーチ
隠しマチ(折りマチ)のファスナーポーチの作り方です。 裏地は三角マチになっています。 18cmファスナーを使用しています。裏地付きです。 パッチワークしていて、可愛いポーチです。
ポケットに収納!!裏地なし!!マチ付きエコバッグ
ポケットに入れてまとめられるエコバッグの作り方です。 裏地は付いていませんが、袋縫いをするのでロックミシンが無くても端処理がキレイにできます。 マチつきでたっぷり入ります。 お気に入りの生地で是非作ってみてくださいね。 完成サイズ 縦約36×横37×マチ12cm(持ち手含まず) 収納サイズ 縦約11×16cm
ゴムでまとめる!!裏地なし!!マチなしエコバッグ
ゴムでコンパクトにまとめられるエコバッグの作り方です。 マチがなくシンプルな仕上がりです。 裏地は付いていませんが、ロックミシンが無くても端処理がキレイにできます。 ミシンが苦手でも直線縫いだけですので作りやすいです。 お気に入りの生地を使えば買い物のたびに楽しい気持ちになりそうです。 完成サイズ 縦約42×37cm(持ち手含まず) ゴムでまとめたサイズ 約7.5×12.5cm
【簡単】折りマチ(隠しマチ)の蓋付きポーチの作り方
折りマチ(隠しマチ)でとても簡単な蓋付きポーチの作り方です。 裏地は三角マチになっています。 ファスナーなしで、とても簡単に作れます。 今回は普通のMサイズと、大きめLサイズの2サイズの作り方を紹介します。 Lサイズは、縦20cm、横幅30cm、底の横幅22cm、マチ8cm Mサイズは、縦15cm、横幅24cm、底の横幅18cm、マチ6cm 大きめサイズのポーチには、ペットボトルや水筒、A5サ...
【型紙付き】ファスナーのいらない!!マチなしポーチ
ファスナーを使わない裏地付きのポーチの作り方です。 3種類の生地を合わせていますので組み合わせを考えるのも楽しいです。 簡単に仕上げる為に接着芯を使用しませんでしたが、接着芯を使用すればしっかりとした仕上がりになります。 表地と裏地との布の組み合わせも楽しんでくださいね。 型紙をダウンロードしてご利用いただけます。 動画で詳しく解説していますので併せてご覧ください。 仕上がりサイズ 約縦14cm...