トップ>検索>「布おもちゃ」の検索結果
まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース
まるいフォルムがかわいいポケットティッシュケースの作り方です。 いつもと違う形のティッシュケースなのでプレゼントにも喜ばれそうです。 入れ口(取り出し口)が重なっているのでティッシュのとび出しが防げます。 今回は3種類の柄の生地を使用しましたが2種類でも4種類でもいいです。 柄の組み合わせも楽しんでくださいね。 完成サイズ 約14cm×14cm
評価
タグ
カテゴリ
名前
8cmミニファスナーのミニミニスリムポーチ
8cmのミニファスナーを使って小さくてスリムなポーチを作りました。 ミニファスナーは100均で購入したYKK社製のものです。 使う生地が少ないのでハギレが活用できます。 キーホルダーやカラビナなどの金具を付ければバッグなどにつけて便利に使えます。 コインケースやイヤホンケースにぴったりです。 完成サイズ 縦約4.5cm×横9cm(タブ含まず)
ハギレ活用‼簡単!!シンプルなバネポーチ
ハギレを活用できる小さめサイズのバネポーチです。 ファスナーポーチより簡単にできますのでハギレをどんどん活用できます。 小さめサイズなのでコインケースや小物入れにぴったりです。 手軽に制作できるように100均のバネ口金を使用しています。 バネ口金のサイズは10cmです。 完成サイズ 約10cm×10cm
【ハギレ活用】パッチワークポーチの作り方
パッチワークのファスナーポーチの作り方です。 裏地付き、マチ付きの、20cmファスナーポーチです。 ハギレの活用にもお勧めです。 簡単に作れますので、ぜひ布合わせを楽しんで作ってみてくださいね♪
【簡単】シンプルな切り替えポーチの作り方
生地の切り替えがあるファスナーポーチの作り方です。 裏地付き、マチ付きの、18cmファスナーポーチです。 シンプルなデザインなので、ぜひ布合わせを楽しんで作ってみてくださいね♪
仕上がりキレイ!!縫い目が見えないミニポーチ
仕上がりがキレイな小さいサイズのファスナーポーチです。 縫い目がみえず角も揃ったキレイな仕上がりです。 表側からは縫い目が見えないのでミシンが苦手な方でもキレイに仕上がります。 縫い目が裏側になるので縫い目がの大きさが揃わなかったり、多少縫い目が曲がったりしても気になりません。 ポーチとしても小さめのお財布としても使えます。 カードはギリギリ入るサイズです。 ハギレも活用できます。 完成サイズ ...
裏地付き巾着袋の作り方・編み方/内布を100均材料
めんどくさい内布付け。100均で売っていた巾着を並縫いでサクッと縫い付けたら、意外にいけました!!! お裁縫が苦手な方でも編んでみてね♪ サイズ 横幅 12cm 高さ 15段 13.5 - 14.5cm, 巾着のサイズは 横幅13cmくらい
ハギレが大活躍!簡単かわいい!布マスキングテープ
ハギレを使った布のマスキングテープの作り方です。 簡単でとってもかわいいです。 小さいハギレを最大限活用できます。《イラスト》《大きめ》《細い》の3種類です。 マスキングテープなのでシールとは違って貼り直しができて便利です。 カードや手帳に貼ったり、ラッピングに使ってもかわいいです。 動画では更に詳しく解説しています♪ ハギレを利用した布シールの作り方もありますのでそちらも是非どうぞ ⇒https...
ヨーヨーキルトの小さめマット ~動画レッスン~
ちくちくヨーヨープレート<L>で作ったヨーヨーで、小さめのマットを作りました。 ちくちくヨーヨープレートを使えば、きれいなヨーヨーが簡単に作れます。 お家にある端切れなどを使ってぜひ作ってみてください。 今回は36個のヨーヨーをつないでいますが、9個のヨーヨーでもっと小さなマットを作ってもかわいいです。 クロバーレッスン動画「ちくちくヨーヨープレートで作る ヨーヨーキルトの小さめマット」 (h...
カラフル接着布で作る「レッスンバッグ」
入園入学準備にピッタリ! オックス生地とカラフル接着布を使用して作るレッスンバッグの作り方です。