トップ>検索>「ひなまつり」の検索結果
つまみ細工プレートで作る お花のひな人形
手縫いで作る、柔らかくて優しいひな人形です。仕上げに、つまみ細工プレートを使って作る布のお花を止め付けて、春らしくしました。お顔や髪はお好みでアレンジしてください。目の位置や髪の生え際の線などのしるしに水性チャコペンを使うと、気に入る雰囲気になるまで、やり直せて便利ですよ。 つまみ細工プレート https://www.clover.co.jp/seihin/tsum...
評価
タグ
カテゴリ
名前
オーバルニットルームで作る 小鳥のひな人形
かわいい小鳥のひな人形です。 小鳥の本体は、リリアンのように糸をかけていくだけできれいな輪編みができる「オーバルニットルーム」を使うので、編み物が出来なくても作れます。 着物もちりめん生地やフェルトをボンドで貼って作るので簡単です。 お子さんと一緒に作っていただくのにもおすすめです。 オーバルニットルーム商品紹介 https://clover.co.jp/produc...
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
カード型ビーズ織り機で作った菱餅モチーフや、ひなあられに見立ててアジアン結美で作ったあわじ玉を、タッセルと繋いでアクセサリーにしました。 ピアスパーツやイヤリングパーツを付けて耳飾りにしても可愛いですし、カニカンを付けるとマスクチャームにもなります。 お好きな色やモチーフの組み合わせでお楽しみください♪ カード型ビーズ織り機 https://clover.co.jp/prod...
親子で作ろう!おひなさま
針と糸がなくても作れる、簡単なひな人形です。 型紙通りに切ったら、ボンドで組み立てていきます。 折りこむところは、アイロンを使った方がきれいに仕上がりますので、 お子さんが作るときは、保護者の方がアイロンを手伝ってあげてくださいね!
手縫いでちくちくフェルトのおひなさま(作り方)
フェルトでつくる「おひなさま」や「ひな飾り」です。 作り方と実物大型紙が別々になっています。 実物大型紙はA4で拡大縮小なしでプリントしてお使いください。 [おひなさま] ①細かいパーツを手芸ボンドで貼っていきます。つまようじやピンセットを使うと便利です。 ②体と頭を前後それぞれ、貼り合わせ図を参考にボンドで貼ります 。 ③前後を外表に合わせて、フェルトと同系色の刺繍糸 2 本取り、フランス刺しゅ...
手縫いでちくちくフェルトのおひなさま(型紙)
【基本の縫い方】まつり縫いのやり方
スカートやズボンのすそ上げをする時に活躍する、「まつり縫い」のやり方を動画でご紹介しています。
おひなさま(2014年)
ブリックステッチでおだいりさまとおひなさまを作りました。
ぽん de お雛さま
そろそろこの時期になるとおひなさまが気になります〜 今年はがちゃぽんの空容器を利用して作りました! 作り方は「ウッドビーズdeおひなさま」も参照してみてください。
編みぐるみうさぎのおひな様
あみぐるみでおひな様を作りたかったのですが、髪の毛の処理が難しいのでうさぎにしてみました。