トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>刺し子の簡単布巾

このハンドメイド作品について
あるもので、簡単に。キッチン周りに丈夫で使いやすいものが欲しいなと思いたちました。
作り方
-
- 1
-
さらしを半分に折り、ふちに沿って1cmの縫い代を取ります。
-
- 2
-
縫い代の枠内に好きな模様(図形)をチャコペンで書きます。
今回は刺し子模様の菱紗綾形をかきました。
-
- 3
-
好きな糸で縫います。
多少ゆがんでも大丈夫。
-
- 4
-
模様を縫い終わったら、最初の縫い代に沿って縫い合わせます。
四辺すべて縫い合わせたら完成。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
私は菱紗綾形に縫いましたが、並縫いを何本かするだけでもかわいくなると思います。
模様が交差する部分は、十字にならないよう(重ならないよう)すると見た目がきれいになります。
-
時間を忘れてチクチクしましょう♪刺し子・こぎん刺しの小物
布地に糸で幾何学模様の図柄を刺繍していく刺し子の技法。元々は寒い地域で布地を丈夫で暖かいものにする工夫から始まったものですが、最近は模様の可愛さや手作りのぬく…
「刺し子」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター