トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>お弁当のたまごやき

このハンドメイド作品について
娘におままごとセットを作ってあげようと思い、お弁当に入ってるモノを考えてみました。
なんのへんてつもない、ただの黄色い俵…ですが一応「たまごー」と言ってくれました(^-^; セーフ
作り方
-
- 1
-
鎖10目編む
立ち上がりの鎖1目から細編みで、楕円形になるように4段編む
-
- 2
-
5段目は増減なしですじ編み
ここから7段分は増減なしでまっすぐ編む
たまごやきの厚みがちょうどよくなったところで止めて糸を切る
-
- 3
-
最初に作った楕円形の4段をもう一枚作って、かがって合わせる
綿を入れるクチを少し残して綿を詰め、最後までかがれば出来上がり♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
いびつでも気にしないでいいと思います♪
「あみぐるみ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター