トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>その他>切手のかたちの革タグ

Copyright ©koharu
このハンドメイド作品について
切手の形の革タグです。
革タグのサイズとレシピを大幅に見直しました。
三度目、画像変更しますm(_ _)m
作り方
-
- 1
-
カッターで、革を4.1×5.3センチにカットします
-
- 2
-
3ミリのポンチで半分穴を開けます。
横に6カ所、縦に8カ所。
間隔は画像を参考にしてください。
ポンチ・ハンマー・マットはペーパークラフト用でも充分使えます。
-
- 3
-
切手の形が出来ました(^^)
-
- 4
-
端から5ミリくらいを、マスキングテープで覆います。
マスキングテープを貼った所が白っぽくなる革もあるので最初に試してください。
-
- 5
-
お好きなスタンプを押してください。
-
- 6
-
インクが乾くまで待ちます。
-
- 7
-
乾いたら、マステをはがします。
-
- 8
-
レースのモチーフをボンドで付けました。
革ひもの穴を3ミリのポンチで開けて完成です♪
-
- 9
-
スタンプを押して、スタンプのクリーナーでむらになるように消しました。
シールなどを貼ります。
直径2.2センチにカットした革タグはKを刻印しました。
-
- 10
-
鳥かごと鳥のスタンプを押し、鳥のチャームを付けました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
バッグのチャームやペンダントなどにも使ってください。
「革タグ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター