トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>紐がついてない!?100均コルクボート✿

このハンドメイド作品について
写真整理の為に100均でコルクボードを購入したのですが、なんと紐がついていない!?
紐を通すところもなければ、硬くて穴が開かなかったので通さなればいい・・・そう、引っ掛ければいいんです!
作り方
-
- 1
-
紐の長さを図ります。
長さは、コルクボードの縦の長さ+25cm程。紐は上の絵の様に結んで下さい。
-
- 2
-
出来上がったらこのようにしっかりと結びます。
-
- 3
-
上の輪っかがあるところは、壁に面した方に寄せます。
-
- 4
-
下のリボンは正面に出るようにするとバランスがよくなります。
-
- 5
-
裏は大きめのマステやテープなどでしっかりと止め、紐が動かないように固定してください。
-
- 6
-
シンプルが好きな方は⑤で完成です!
材料の欄では書きませんでしたが、鍵をかける所をつけたりスタンプやボタンや布などを貼ってもとても可愛いと思います。
-
- 7
-
モデナで作成したボタン
-
- 8
-
ハーティで作成した靴型のクッキー
キーチェーンかけ
-
- 9
-
ちょっとした思い出の品
ホイップ画鋲
スタンプ
モデナで作成したソフトクリーム
等々、自分のお好みでアレンジしてくださいね!
-
- 10
-
大変おつかれさまでした!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
あくまで、紐が付いていなかった時の方法です。
自分の使いやすいようにアレンジしてくださいね!
「100均」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター