トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>ブレスレット>ミサンガ簡単装着の工夫③ ~片輪&ボタン~
このハンドメイド作品について
ミサンガを、簡単に装着したい!!という時のひと工夫、第3弾です♫
装着する時は、ボタンを片輪にかけるだけです。
作るのも着けるのも簡単です。
作り方動画
ミサンガ簡単装着の工夫③ ~片輪&ボタン~ (j ms)
作り方
-
- 1
-
中心を揃えます。
-
- 2
-
三つ編みを3cm中心にします。
-
- 3
-
テープで固定して、糸を画像のように並べます。
-
- 4
-
- 5
-
ねじり編みは、14cmします。
-
- 6
-
糸を2束に分けます。
その片方に、ボタンを通します。
-
- 7
-
ボタンを固定する為、ぎゅっと結びます。
-
- 8
-
根元でしっかり固定出来ました!!
-
- 9
-
片方ずつ三つ編みをして仕上げましょう✩
三つ編みを5cmしたら、ひと結びして、端を1cm位残して切り落とします。
-
- 10
-
✩完成です✩
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ボタンの大きさで輪の大きさを変える必要があるので、輪にボタンが通るかあらかじめ試してから作りましょう♡
「ねじり編みのミサンガ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ブレスレット」カテゴリ
-
ブレスレットメーカーで作る ミモザのブレスレット
-
ハロウィン・ブレスレット作り方のコツご紹介
-
ブレスレットメーカーねじり結びのシアーブレスレット
-
ねじり結びのパールビーズブレスレット
-
ブレスレットメーカーで作るビジューブレスレット2種
-
左右タッチング結びのブレスレット
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター