トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>☆お髪を飾るキラキラのシュシュ☆

Copyright ©Gaya. All Rights Reserved.
このハンドメイド作品について
編み方や縫い方、いろいろシュシュのレシピをアップしましたが
今回はちょっと変わった、アクセサリー感覚のシュシュです。
まぁるいオーガンジーの透明感のあるキラキラに、キラキラ糸、キラキラビーズ
ナチュラルで、品のいいアクセサリーがドレスにも普段使いにもイベントにも様々に活用できそうですね。
材料
作り方
-
- 1
-
丸布を重ね気味に並べて、ピン打ち。並べ方で出来る雰囲気は貴方のセンス。お好みの感じにどうぞ。
-
- 2
-
レースなど混ぜてもいいですね。(図は巻きロック始末。振り幅狭めのジグザグミシン、ロックミシン後ひと折りして押さえミシンでもOKでした。伸びてひらひらしてもかわいいので大丈夫。)
-
- 3
-
端と端も、とめて、一周真ん中を仮とめ縫いします。
(最後に外すので一番大きい目で縫います)
-
- 4
-
裏側面のほうに髪ゴムを置いて
つなげた丸い布をゴムにかぶせるように二つ折り。縫い始めます。
-
- 5
-
少しずつ縫い進めます。端から1.5センチくらいの所を縫います。ゴムの動きの為に狭すぎないのがいいです。
-
- 6
-
ゴムは小さな円なのでゆっくり。
少し縫っては、針を刺した状態で縫い終わったところをギャザー寄せ、しつつ進みます。
-
- 7
-
縫い終わりは返し縫いをします。
ギャザーをしごきながら均等に均しましょう。
”3”で、仮止めしたミシンの糸を引き抜いてくださいね。
-
- 8
-
つけた感じを見てみますね。
-
- 9
-
キラキラをプラスします。
銀色糸で2箇所くらいに飾り縫い。
ここで使ったくらいの糸だと刺繍針を使うといいです。
そしてさらに、ビーズをあしらって
-
- 10
-
さらに、バランスよくビーズをもう少し
-
- 11
-
もう一箇所ビーズをつけましょうか
-
- 12
-
できあがり。
ビーズは3箇所3つずつつけました。
布のキラキラ感+キラキラ糸+ビーズのキラキラで、品よくきれいな透明感、楽しめたらいいですね。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
作る時のアドバイス
巻きロックの終わりの部分はゴムの位置で、
オーガンジーの重なりの
下に隠れるように入れ込んでくださいな。
こんな生地をちょっとずつが大変、とか周りの始末がちょっと・・とか
そんな方もいらっしゃるかな。近々材料のお裾分けリーズナブルなコーナーもショップに作るかも。
(少しならべました)
「シュシュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター