トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>くるみボタンのビーズ編みヘアゴム

Copyright © Love ribbon
このハンドメイド作品について
ビーズ編みの練習がてらヘアゴムを作ってみました~(^^♪
100円ショップで手に入るレース糸とくるみボタンを使用し、今回は段染めのレース糸なのでクリアオーロラビーズを使っています。
レース糸のグラデーションがうっすら透けオーロラビーズが反射してキラキラ☆彡
小物なのですぐに編み上げりますので、チャレンジしてみてください!!
材料
作り方
-
- 1
-
くるみボタンのパーツを接着剤でくっつけておき、ヘアゴムをあしに通して結んでおきます
-
- 2
-
レース糸にビーズ針を使ってビーズを通します
-
- 3
-
ビーズは先に引き寄せてから細編みを編むほうが緩みにくいようです
-
- 4
-
細編みは頭の鎖の奥1本のみ拾って編みます
筋編みのような感じです
-
- 5
-
編み図です
-
- 6
-
編み図を参考に編んでいきます。
1 輪の作り目で細編み6目
2 +6目増やし12目細編み
3 +6目増やし18目細編み
-
- 7
-
4 +6目増やし24目細編み
5 +6目増やし30目細編み
6 +6目増やし36目細編み
7 増やし目なし 36目細編み
7段目までビーズを編んでいきます
-
- 8
-
編み始めの糸始末をし、8段目からは反対方向に編み進みます
そのまま同じ方向で編むと、ビーズが裏側にある為細編みの裏が表側になってしまいます
-
- 9
-
8 -6目減らし30目細編み
9 -6目減らし24目細編み
10 -6目減らし18目細編み
-
- 10
-
くるみボタンをはめ込みます
-
- 11
-
11 -6目減らし12目細編み
ヘアゴムを避けながら細編みを編みます
-
- 12
-
12 -6目減らし6目細編み
細編みの頭の鎖を拾ってぎゅーっと絞り、糸の始末をします
-
- 13
-
完成です!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
編み目が緩くならないようレース針は調節してください。少しきつめがちょうど良いと思います。
「ビーズ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター