トップ>検索>「布小物」の検索結果
柄布を使って作る刺し子 一目刺し「六文銭」「柿の花
布地の柄を利用して一目刺しをしてみませんか? 柄と糸の組み合わせで、ひと味違った刺し子が楽しめます。 針は、「クロバー刺し子針」の一番長い針(太さ0.84×高さ50.8mm)がおすすめです。 刺し子の刺し方はPDF「一目刺しのコースター(六文銭)」や「一目刺しのコースター(柿の花)」をご覧ください。 PDF「一目刺しのミニ巾着」には、巾着の作り方のみ掲載しています。 クロバー刺し子針 http...
評価
タグ
カテゴリ
名前
【秋冬マスクの作り方】温かいニットマスク 無料型紙
ニット生地でほっこり温かい秋冬用マスクを作りませんか? フィルターポケット付きの立体マスク(秋冬用ニットマスク)の作り方です。 寒い季節に使える秋冬用マスクを、アラン風ニットで作りました^^ 見た目もオシャレで可愛くて、秋冬ファッションコーデにもオススメです。 今回はフィルターやキッチンペーパーなどを入れられるフィルターポケット付きの立体マスクの作り方です。
ハギレで簡単かわいいキーホルダー②幅広タイプ
前回【短時間で作れるかわいいキーホルダー】を作りましたが、少し形を変えてみました。 持ち手の下部を幅広にし、表地と裏地の2種類を使う事でオシャレさがアップしました。 ハギレの大きさに合わせてお好きな方を作ってみてくださいね。 ボタンを使用しましたが、ファスナーテープもおすすめです。 金具は100均で揃えられますのでハギレがたまってきた時にも手軽に作れておすすめです。 完成サイズ 縦12cm×横4c...
三角がかわいい!!イヤホンコードホルダー
三角のフォルムがかわいいコードホルダーの作り方です。 イヤホンやケーブルなどを束ねて保管できる便利グッズです。 小さな生地で出来るのでハギレの活用におすすめです。 接着芯を貼らないタイプを以前作りましたが、今回は接着芯を使用しました。 貼った方が生地に張りが出て、仕上がりもキレイになり作りやすくなります。 完成サイズ 5cm×10cm
ハギレで簡単!!イヤホンコードホルダー
イヤホンやケーブルなどを束ねて保管できる便利なコードホルダーです。 小さな生地で出来るのでハギレの活用におすすめです。 簡単に短時間で出来るように接着芯を貼りませんでしたが、貼った方がしっかりとした仕上がりになります。 ボタンも簡単に取り付け出来るワンタッチボタンを使用しています。 とっても簡単なので是非作ってみてくださいね。 完成サイズ 3cm×8cm
お花のペン飾り
バラの花のペン飾りです。机の上が一段と華やかになります。 色違いでいくつも並べても!
方眼編みのポーチ
40番レース糸で満開のバラを方眼編みのポーチに編んでみました。カードや小物を入れてバッグの中にしのばせてはいかが?実用とおしゃれを兼ね備えたポーチです。
パイナップル編みのポーチ
ラメの入ったレース糸を使った華やかなパイナップル編みのポーチです。上品なラベンダー色で編んでみました。中には何をいれましょうか?色違いでお友達へのプレゼントにも♫
コンビニのお弁当も入る!たっぷり収納エコバッグ☆
大きいサイズのコンビニの弁当を倒さずに入るエコバッグを作ってみました! お弁当サイズ240㎜×190㎜を横にしてピッタリ収まりますが多少はもっと大きくても大丈夫です。 お弁当とペットボトルと、デザート位なら余裕で入ります。ヒモが長めなので腕にかけて使用できます。 使い終わって簡単にきれいに畳めるのも嬉しい形です。 毎日使うランチ用エコバッグ。自分で使う用はもちろん、お子さんや旦那さんの分や沢山作っ...
和柄の生地とフェルトで作る、おしゃれな金魚巾着袋☆
和調コットン生地の端切れがあったので、金魚の巾着を作ってみました! 浴衣を着る夏だけでなく、一年中使えるように、赤のフェルト生地を使いました(七五三などにもおすすめです)。 フェルト生地を使用したので、生地端の処理が不要なため、意外と短時間で作れます! コロンとした立体的な金魚さんになるようにデザインしました。難しい作業なしで、マチつきの巾着袋が作れます。 接着芯がついており、生地が重なる部分はや...