トップ>検索>「mjりゅっく」の検索結果
四角の布小物入れの簡単な作り方(S/M/Lサイズ)
四角の可愛い布小物入れの作り方です。 小・中・大のサイズを紹介します。 少しのハギレで作れますので、余ったハギレの活用にぜひ♪ 手芸用品や、キャンディ、ティータイムセットを入れたり、色んな小物の整理に便利だと思います。 いくつか作って並べて収納に使っていただくのもオススメです。 ミシン初心者さんにも簡単に作りやすいと思います。
評価
タグ
カテゴリ
名前
ランドスケープで編むドックウェア(ボーダー)S・M
ワンちゃんに、クロバー毛糸ランドスケープで編むウェアを作りましょう。 ロングピッチの段染め糸を活かして、1玉の中から色の違う部分を選んでストライプ模様にしています。 Sサイズ・Mサイズあります。 デザイン/兵頭良之子 編みやすい針先、するするスムーズな糸すべり、しなやかで扱いやすいコード。 ストレスなく編める「匠」輪針-Sでらくらくニッティングはじめませんか。 輪針でらくらくニッティング ht...
ペルファボーレで編む ドックウェア編み込み S・M
ワンちゃんに、クロバー毛糸ペルファボーレで編む編み込み模様のシックなウェアを作りましょう。 伝統柄がオシャレです^^ Sサイズ・Mサイズあります。 デザイン/兵頭良之子 編みやすい針先、するするスムーズな糸すべり、しなやかで扱いやすいコード。 ストレスなく編める「匠」輪針-Sでらくらくニッティングはじめませんか。 輪針でらくらくニッティング https://clover.c...
M STANDARD/クラッチバッグ
1.タブの長辺を四つ折りにし、両端にステッチをかける。 2.表 袋布に半分に折ったタブを仮止めする。 3.表袋布と裏袋布を中表に合わせ、 間にファスナーをはさみ縫う。 4.表に返し、ステッチをかける。 5.表袋布と裏袋布をそれぞれ中表に合わせ、返し口を残して縫う。 6.返し口から表に返し、返し口をふさぐ。
M STANDARD /ビッグトート
1.表袋布に底当てを縫いつける 2.表袋布と裏袋布をそれぞれ中表に合わせて、両脇と底を縫う。裏袋布には返し口をあけておく 3.表袋布と裏袋布のマチをそれぞれ縫う 4.表袋布と裏袋布を中表に合わせて、袋口を縫う 5.表に返して、返し口を縫いとじる。袋口にWステッチをかける 6.持ち手をつくり、つける ①周囲の縫い代を折り、表と裏を外表に合わせてステッチをかける ②表袋布に持ち手を重ねて、ステッチをか...
MYフデバコー☆
冬はもさもさのやつ使ってたんだけど、さすがに最近暑い!自分のフデバコ見てるだけで暑い!! なので、涼しげなのを自分で作る事にしました♪
mjりゅっく
全部布で作る 立体マスク
耳にかける部分も布で作るマスクです。 手縫いで説明していますが、ミシンでも縫えます。 S、M、Lサイズから選んで作ってくださいね。 実物大型紙は作り方の3〜4ページ目に掲載しています。 プリンターをお持ちでない場合は、「型紙の製図」をご覧ください。 ※花粉やウィルスを防ぐものではありません。飛沫の飛散防止や喉の乾燥を防ぐ目的でお使いください。
1×1mの生地で作る! トート2種編 ②縦長トート
1m×1mで色々作ってみる事にしました! ただ数を作るのではなく、かわいさ、おしゃれさ、仕上がりにはこだわって作りました。 なのでとりあえず2個です…。 1種類の生地だと寂しいので50cm×1mの生地を2枚使いました。 ※こちらのページは大きい方の縦長のトートバッグの作り方です。 トートバッグは以前作ったものと作り方はほぼ一緒なので、作り方はそちらを参考にして下さい。 動画も以前のものです。 型紙...
1×1mの生地で作る! トート2種編 ①ミニトート
1m×1mで色々作ってみる事にしました! ただ数を作るのではなく、かわいさ、おしゃれさ、仕上がりにはこだわって作りました。 なのでとりあえず2個です…。 1種類の生地だと寂しいので50cm×1mの生地を2枚使いました。 トートバッグは裏地付きです。 大きい方のトートバッグは別ページ【https://atelier-handmade.com/creation/...