トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>さむらいブルー・ブレスレット

Copyright ©ちりん屋
このハンドメイド作品について
ダイソーさんのきれいなブルーのレース糸。
そうそ、これは、「さむらいブルー」じゃん!
ということで、「クローバのチャーム」と同じ編み方で、かんたんブレスレットを編んでみました。
作り方
-
- 1
-
始めは、くさりを5センチ程編む。
-
- 2
-
くさり3目と長編み1目で輪を作る。
たち目3目、
長編み3目、
くさり3目編んで、引き抜く。
これが葉っぱ1枚分。
これを輪の中に4枚編み込む。
-
- 3
-
葉と葉の間隔は、
くさり5目にしましたが、
これはお好みで加減してみてください。
適当なサイズ編んだら、
くさりを5センチほど編んで、両端にビーズを通す。
-
- 4
-
紐の部分を重ねて、まとめ結びして、出来上がり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
20番のレース糸を6号レース針で編みましたが、サイズ等はお好みで。
ダイソーさんには、ほかにもきれいめのレース糸がたくさんありました。
他の色でも編んでみたいと思っています。
-
頑張るみんなのために作りたい♪「ミサンガ」のレシピ
願掛けやお守りとして手首や足首につけ、古くから親しまれているミサンガ。勉強やスポーツ、引っ越しや就職など…応援の意味を込めてプレゼントするのもいいですよね。ミ…
「ブレスレット」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター