トップ>ハンドメイドカテゴリ>家具・生活雑貨>インテリア雑貨>クロバーミニ織りで作る キリム風ミニマット
このハンドメイド作品について
モイモイを使って、クロバーミニ織りで作るキリム風ミニマットを作りましょう。
練習に無地やストライプで織ってみても。
クロバー ミニ織り https
①使い方説明書の「たて糸の張り方」の「短いフサ付モチーフ」の張り方でたて糸(咲きおり用たて糸<太>)を張ります。20 羽(27本)です。
②たて糸と同じ糸で 6 段織ります。使い方説明書「基本の使い方」をご参照ください。
③よこ糸(モイモイ)をシャトルに巻き、図案のように織ります。織りくしで打ち込みます(シャトルが入らなくなったら織り針で織ります)。120 段織ります。
④たて糸と同じ糸を約 1m、織り針に準備し、6 段織ります。(織り上がり)
⑤あれば、「ほつれストップ液」か「糸始末リキッド」を織り始めと織り終わりに目立たないようにつけると、たて糸の処理がしやすい。
⑥織り機を裏に向け、フレームのセンターラインに沿ってたて糸をカットし、織地を織り機から外します。
⑦よこ糸がほどけないよう注意しながら、たて糸を 2 本ずつひと結びし(最後だけ 3 本ひと結び)、切りそろえて完成です。
「クロバーミニ織りで作る キリム風ミニマット」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター
新着ハンドメイド
-
イースターのたまごアレンジ
-
100均コイルファスナー使用‼L字ファスナーポーチ
-
スープカップのFlowerアレンジ ベアー
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
大きくひらく!!裏地付きL字ファスナーポーチ
-
ふんわり仕立てのタブレッドケース