トップ>検索>「干支飾り」の検索結果
かわいい壁掛けポプリ人形
壁掛けポプリ人形の作り方です。 人形の胴体の部分が袋上になっています。後ろからポプリのサシェ、キャンディ、チョコレートなどを入れることができます。プレゼントにも喜ばれます。
評価
タグ
カテゴリ
名前
小さな手まり型(紙風船型)巾着袋
もめんや縮緬の端切れでつるし雛のような袋物を作ってみました 型紙作りでなかなか球形にならなくて苦労しました
つまみ細工プレートで作る 縁飾りのシュシュ
つまみ細工プレートでできる花びらを縁飾りにした可愛い手作りのシュシュです。使う生地の雰囲気で大人っぽくなったり可愛くなったりします。花びらひとつはとても小さな布でできるので、端切れを活用できますよ。 右側が(A)。丸ひだつまみ<SS>34枚の花びら。左側が(B)で、菱つまみ<SS>40枚の花びらでできています。 つまみ細工プレート 商品紹介 https://clover.co...
フリーステッチングニードルで作る♪干支飾り「寅」
お正月には欠かせない干支飾り。手づくりで仕上げたものだと愛着が湧いて、飾り付けも一層楽しめそうですね♪年末ギリギリに作り始めたので、短時間で仕上げることが出来るクロバーのフリーステッチングニードルで作ってみました。勇ましい寅ではなく、幼いふわふわ寅をイメージしてみました。飾って心が癒される寅を良かったら作ってみて下さいね!図案付きです。
2022干支 虎ファミリーのあみぐるみ
2022年の干支 虎の編みぐるみです。 パパ・ママ・キッズの3種類を作って、虎ファミリーの完成です! パパ虎は緩めに編み、ママ虎はかぎ針を 4/0 号にしてきつめに編むと一回り小さくなります。 子供たちは目数・段数は同じで、編み方が細編みになります。 デザイン/天使のあみちゃんくらぶ かぎ針「アミュレ」<5/0号> https://clover.co.jp/produ
シェルの ドア・壁飾り
暑中お見舞い申し上げます(^^ゞ シェルとコードを使った ドアや壁飾りを作りました。 夏休みやオリンピック観戦も真っ只中の今日この頃です。 海🌊の雰囲気を少しお届けできたらいいなと思いながら作りました。❣️ 🐚 いつもご覧いただきましてありがとうございます(^^ゞ☀️💓
端午の節句に五月人形兜飾りの作り方
兜飾りを100均素材で作ってみました🌸 A5サイズのフォトフレームを使ってるので、壁に飾れて場所も取らずにおすすめです✨
2021年干支 丑 ホルスタイン模様のキッズ帽子
2021年の干支は「丑(うし)」です。 白と黒の毛糸でホルスタイン模様のキッズ帽子を編みました。 帽子本体は2本針を使って「往復編み」で編み、 トップを絞ってから脇を「すくいとじ」でとじ、帽子の形にします。 2021年はホルスタイン模様の帽子で迎えましょう♪ 編み針「匠(たくみ)」 https://www.clover.co.jp/seihin/takumi...
オーバルニットルームで作る 富士山のガーランド
富士山と初日の出、そして空高くあがる凧をイメージしたガーランドです。 お正月にお部屋に飾って楽しんでください。 富士山はオーバルニットルームで作っています。 オーバルニットルームは、リリアンのように糸をかけていくだけで きれいな輪編みができるツールです。 オーバルニットルーム商品紹介 https://clover.co.jp/seihin/ovalknit...
2021年干支令和三年スタイル 赤べこの編みぐるみ
2021年の干支は「丑(うし)」です。 幸運を運ぶと言われる「赤べこ」。 古くは「厄除け牛」や「幸運の牛」と呼ばれており、魔除けや 疫病除けの縁起物として親しまれて来ました。 魔除けや疫病除けの縁起物の赤べこに、豊穣の縁起物「米俵」を 背負わせて新しい年を迎える準備を始めませんか? デザイン/天使のあみちゃんくらぶ かぎ針「アミュレ」<5/0号> https://clove...