トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>基本のシンプルシュシュ

このハンドメイド作品について
基本の作り方です。
アレンジとかして下さい^^
11.6.1.色々追加しました
作り方
-
- 1
-
画像の青い線(この線が縫い線です)のように線を引いて、布を裁ちます。
-
- 2
-
中表になるように短い辺を縫い合わせて、輪っかにします。
-
- 3
-
重なっている手前の布を三つ折りにします。
-
- 4
-
三つ折りを包むように、奥の布を半分に折ります。
-
- 5
-
重なった所を縫う→三つ折りを引っ張り出す→重なった所を縫う、の繰り返しで、返し口4cmくらいを残して一周します。
(厚め布の場合は返し口を長めに残す)
-
- 6
-
返し口から裏返すと↑みたいになっているので、あとはゴムを入れてはしごまつりで縫い閉じたら完成♪
-
- 7
-
+参考+
メイン画像のもの(45×9cm)を装着した感じです。
-
- 8
-
こちらはシュシュ部分を45×4.5(cm)で作ってます。
-
- 9
-
45×4.5を装着した感じ。
リボンでかすぎでシュシュが見にくいですが^^;
このハンドメイド作品を作るときのコツ
布の大きさは私の好みなので、お好きなサイズにして下さい^^*
「シュシュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター