トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>手軽にできる!シュシュ☆

このハンドメイド作品について
いらない布と毛糸が余っていたので何かできないかと…
ちょうど使っていたシュシュが破れて使えなくなってしまったので自分で作ってみました(^v^)
作り方
-
- 1
-
布の裏面の上にレースひもをのせます。(最後にひっくり返すので、レースをのせる場合は、仕上がりの時に上にしたい方を下に向けてのせておいてください。)
-
- 2
-
レースをのせたまま布を半分に折ります。
-
- 3
-
2.で半分に折った布の両端を約1センチくらい山折りにしておきます。(まち針などでとめておきます。)
-
- 4
-
布とレースを一緒に縫い合わせていきます。(ミシンでもOKです。)
-
- 5
-
最後まで縫い合わせたら糸はそのまま残しておきます。(最後に両端をつなげて縫う時に使います。少し長さがあった方がいいと思います。)
-
- 6
-
5.で縫い終わったものをひっくり返します。
-
- 7
-
ゴム通しでゴムを通します。
-
- 8
-
ゴムを結びます。
-
- 9
-
3.で山折りにしていた両端を針と糸で縫っていきます。
-
- 10
-
完成です!!
-
- 11
-
毛糸でシュシュを作る場合は、棒針で横15目×縦80目くらいを表編みと裏編みで編みます。後は上記の作り方と同じです。(4.の縫い合わせる糸は毛糸を使います。)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
毛糸でシュシュを作る場合は、両端を山折りにする作業は不要です。
「シュシュ」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター