トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ルーム * toe * シューズ
Copyright ©design by нина
このハンドメイド作品について
「ぽっこり・くしゅくしゅ」なトウ・シューズみたぃなルームシューズです。
軽くってフィット感もあって、とっても履き心地ぃぃ感じです☆
靴底わ、100均のウレタン性のよぅな、ソールを使ってるので、
汚れたら、いつでも拭けるし、お洗濯(手洗ぃ)も、大丈夫でした。
http://yaplo
レシピ☆そのほか
材料
作り方
-
- 1
-
●カカトを縫います。
①表・裏布、各4枚のカカトをそれぞれ縫いあわせて、
縫いしろをアイロンで割っておきます。
-
- 2
-
●ストラップをつくります。
②片方を半月状に縫って、ゴムを縫いつけます。
③布を裏返して、ゴムを引っ張り、ギャザーをつくります。
-
- 3
-
④表・裏布を中表にして、中にストラップをはさんで、
履き口と一緒に縫いあわせます。
⑤履き口の縫いしろに切りこみをいれて、表にかえします。
-
- 4
-
●履き口にゴムとおしを作ります。
⑥ゴムとおし口を残して、1.5cmくらい外周を縫います。
⑦ゴムを通して、ギャザーをよせます。ゴムとおし口を縫い閉じます。
-
- 5
-
●ソール部分を作ります
⑨裏布のソールとキルト綿を重ねて、しつけをします。
-
- 6
-
●ソール部分と縫いあわせます。
⑩
⑧と⑨(キルト綿の付いてる部分が底面)を縫いあわせます。
画像とりわすれたまま、インソールを縫い始めてしまぃました。ゴメンナサィ
-
- 7
-
●インソールと⑩をたこ糸で縫いつけます。
⑪接着わたの部分にそのまま重ねます。裏のソール布をピーンと張った状態をたもちながら、縫ってくださぃ。
-
- 8
-
●ボタンをつける
⑫ストラップにボタンをとりつけて、シューズに縫いつけます。
-
- 9
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ソールを縫い付けるときは、左右を間違えなぃように注意デス。
表(履いたとき)の状態で、右足はストラップが左に、左足は右についてます。
ブログのカテゴリを変更したので、
こちらも訂正しました。
「ルームシューズ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター