トップ>検索>「折り方」の検索結果
ビーズステッチ ターンステッチの編み方
ターンステッチとは ビーズを複数個通し、最初に通したビーズを同じ方向から拾って輪にする技法です。 1段ごとに編み方向が変わり、往復しながら編み進みます。 2 段め以降はターン部分の輪の頂点のビーズを拾い、前段とつなぎます。 もともと「ピコット」や「ループ」と呼ばれる端の装飾に使われる技法をベースに、フラット、チューブラー、サーキュラーなど多彩な表現が可能なステッチです。
評価
タグ
カテゴリ
名前
おしゃれで簡単!斜め巻き結びで作るミサンガ
3色の刺繍糸を使って斜め巻き結びを繰り返すことで、とても綺麗なミサンガが作れます! 曲線的なフォルムの柔らかい雰囲気のミサンガです。ビーズも入っていて、上品なアクセサリー感覚で身に付けられます。 作り方は分かりやすいように細かく工程を分けて説明してあります。図の通りに進めていけば、初心者の方でも楽しく作れると思います☆ ぜひ、好きな色の刺繍糸を選んで、お気に入りの一品を作ってみてください♪
タティングレースブリッジの編み方
タティングシャトルを使った、タティングレースブリッジの編み方です。タティングレースはシャトルとレース糸があればどこででも楽しめます。基本の編み目の繰り返しで、繊細なレース編みが楽しめます。
タティングレース基本の編み方
タティングシャトルを使った、タティングレース基本の編み方です。タティングレースはシャトルとレース糸があればどこででも楽しめます。基本の編み目の繰り返しで、繊細なレース編みが楽しめます。
切り抜きされたおり紙で紙風船を折ってみました。
色んな形の切り抜きでも今回は四角に何個か切り抜かれていましたけど、あなたのセンス?アイデアで、三角、丸などにちょっと切り抜き、または切る。完成した時は違う形が見れるので楽しいです。切り抜きは10%ー20%ぐらいにとどめたほうが折りやすいと思います。難易度が高いのに挑戦したいかたは、80%-90%ぐらいでも。真ん中を三角とか四角とか丸なら。それでも作品は完成すると思います。ぜひシェアしてください。
八角形でおり紙を折って今度は折り鶴に挑戦
今回は八角形で折って切っていません。折り込み制作しました。だから一応、論理的には真四角おりがみと呼べるのかも。
八角形でおり紙を折って紙風船を作ります。
いかもしれないので、折り方がわからない人はググった方がいいかもしれませんね。写真のようにいつもの紙風船とはちょっと違うものができます。黒は普通の真四角で、もう一個は八角形で折ってみました。何かもっと違ったものができた人または作れた方は投稿してシェアしてください。...
1枚の布で作る!裏地付きフラットペンケース
型紙を使わなくても自分で作りたい大きさに折っていくだけで裏地付きのペンケースが出来ます。 入れたいものの大きさをベースに好きな大きさに仕上げてくださいね。 今回は定規を入れられるサイズで作ってみました。 裏地付きでしっかりとした仕上がりです。
簡単!小花の編み方!小花のぱっちんピンも作れます♪
色々なカラーで編むと楽しい♪簡単お花モチーフの編み方!
1枚の生地で作る!!簡単キーケース
1枚の生地で作る、簡単なキーケースの作り方です。 丸カンを付けられるようにハトメを使いましたが、本体と同じ生地を使ったタブを作ったりヒモなどで代用してもいいと思います。 自分のやりやすい方法でアレンジして下さいね。 完成サイズ(たたんだ状態)縦約7cm×横約11cm