トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>秋色 なみなみブレスレット

このハンドメイド作品について
三日月型の金属パーツ を衝動買いしたものの どう使えばよいかわからず。。。
思いついてこのブレスレットをつくりました。
アジャスターの先 バーガンディという色名のチェコビーズが気に入っています。
9ピンと丸カンでつないだだけなので 配色など 好きにアレンジできると思います*
材料
作り方
-
- 1
-
ブレスレット部分をつくります。
まず 引き輪‐丸カン‐三日月パーツ1個の順でつなげます
-
- 2
-
あとは ビーズを通し 先を丸めた9ピンと 三日月パーツを 丸カンで交互に つないでいきます。アジャスター用にビーズを2個のこしておく
-
- 3
-
アジャスター部分をつくります。
三日月パーツを丸カンで 適当な長さになるまでつないでいきます。
-
- 4
-
Tピン2本に 残りの2つのビーズをそれぞれ通し 余分を切って先を丸め 3.の先に丸カンでつなげて 完成。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ビーズ金具が使えれば 難易度は★1つです
丸カンが大きすぎると ラインが なみなみ に見えません 注意です。
「ビーズ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター