トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ブレードみたいなフリルのシュシュ

このハンドメイド作品について
細いコットン糸を使って、ブレードのようなシュシュを作りました。
髪に付けた時 フリルの模様がよく見えるように
ボリュームは控えめにしていますが、
幅が広いのでロングヘアの方でもお使いいただけると思います。
レース糸で代用できるように、20番用のレシピも考えました。
使用糸
・コットン糸用…フラワーコットン(毛糸ピエロ)
・20番用…20番レース糸(ダイソー),40番レース糸(ドリーム)
材料
-
- コットン糸用 細いコットン糸
- 10㌘程度
-
- 20番用 20番レース糸
- 20㌘程度
-
- 40番レース糸
- 3㌘程度
-
- リングゴム
- 1つ
道具
-
- レース針
作り方
-
- 1
-
まずはコットン糸から。
5段目までの編み図です
レース針2号で編んでいきます。一段目は必ず偶数にしてください。
今回は、130目入れました。
-
- 2
-
6段目です。
細編みは矢印のように、5段目で編んだ鎖編みに編みこみます。
大変だけど頑張ります。
-
- 3
-
7段目。これで最後です。
鎖編みの大きさが均一になるように気をつけます。
こういうちょっとした手間がシュシュを可愛くします。
編み終わったら糸の始末をして完成。
-
- 4
-
今回使った糸は、レース糸30番~40番くらいの太さでした。
代用するようなら、少し太めの40番を使うと同じくらいになります。
-
- 5
-
フリルの模様はこんな感じ。
-
- 6
-
続いてレース糸20番用のレシピです。
5段目までは20番をレース針0号で編み、6段目は40番をレース針6号で編みます。
こちらも1段目は偶数。
(今回は90目)
-
- 7
-
糸の始末をして完成。
編み図はほとんど変わらないので見た目はほぼ同じ。
糸が太い分、こちらのほうがボリュームがあるように見えます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
最後の段の鎖編みは編む人によって大きさが変わってくると思います。
あんまり可愛くないかな…と感じるようでしたら、
針の大きさや鎖編みの数を変えてみてください。
「シュシュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件