トップ>検索>「刺繍バック」の検索結果
簡単なトートリュックの作り方/外ポケット付き
簡単なトート風リュックサックの作り方です。 折り畳みタイプのリュックサックで、ナスカンでバッグを開け閉めするデザインです。 外ポケット、内ポケット付きです。 肩紐は長さを調整できます。 ぜひお好みの生地で作ってみてくださいね。
評価
タグ
カテゴリ
名前
夏の大きめトートバック
夏カラーで爽やかポップに! マチが大きめなゆったりバッグです 生地の組合せ次第で 色々な表情のバッグが出来上がります
猫刺繍図案
猫のしぐさを眺めていると楽しい気持ちになって、いくつかの猫刺繍の図案ができました。 優雅で自分勝手でマイペース。油断のカタマリのようなリラックスしきったネコ、何かに怒っているネコ、動いている物に興味津々なネコ。 図案はチヤコピーで写しても、図案を参考に水性チャコペンやアイロンチャコペンで描いていただいても。自由に「ねこ刺しゅう」を楽しんでいただければと思います。
カレイドフレーム
お部屋を鮮やかにしてくれるカレイドフレーム。 お好みの造花でかわいいカレイドフレームを作りましょう♪
バックにつけるレジ袋ポーチ☆用途はいろいろ
レジ袋が有料化され、エコバックを使う機会が増えましたね!でもエコバック忘れちゃった!ってことないですか?レジ袋を折りたたんで予備としていつもバックに入れておくと、エコバックを入れ忘れた時や思いのほか買い物が多かった時などに便利です。また専用のポケット(ポーチ)があればシワになったりしません♪ 薄い・軽い・バックの持ち手などに引っ掛けられるので、他にもイヤホンやお薬、小物など、バックの中で迷子になり...
移動に便利!文具書類収納バッグ(バッグインバッグ)
在宅ワークにおすすめの、文具や書類をまとめて収納・移動できるバッグです。 分けて収納したかったのでポケットを沢山つけました。 自宅の作業スペースので使う想定で制作しましたが、移動にも便利なように持ち手をつけました。 フラップは取り外しができるので、作業する時は外して、中身の飛び出しが心配な移動の時に取り付けます。 バッグインバッグとしても利用できます。 ※工程が多いので分かりにくい部分もあるかと思...
【100均材料】いいことずくめの手ぬぐいバッグ
100均の材料だけを使った、いいことずくめなのに簡単にできるバッグの作り方です。 どんないいことなのかというと… 生地を切らない、裏地付きで丈夫、リバーシブルで楽しめる、丸洗いできていつも清潔、などなど。 まっすぐ縫えればOKですが多少ずれても問題なしです。 A4サイズのファイルもお菓子の袋もすっぽりと入るのでエコバッグやサブバッグにおすすめです。 作る前に生地に水通しをしてから制作してください。...
3つのステッチが楽しめる可愛い紙刺繍カード☆図案付
★「刺繍はやったことがあるけど、紙刺繍はまだ!」という方へ特にお勧めのハンドメイドレシピです。今回ご紹介するメッセージカードのデザインは「バスケットにお花」。紙刺繍の部分は、バスケットと枝葉の部分です。お花は布コラージュで仕上げます。 ★このレシピの特徴は、バスケットステッチ・バックステッチ・レゼーデージーステッチの3つステッチの組み合わせで完成します。春に向けて、可愛いお花のメッセージカードを贈...
色々な道具の整理に便利なミニバッグ
ソーイングセットやコスメ・ステーショナリーなど種類も量もあるグッズを整理できるバッグの作り方です。 移動にも便利なようにファスナーを付けました。 工程が多いですが、順番に作っていけば大丈夫です。 ポケットの数や大きさなどは使い易いようにご自身でアレンジしてくださいね。 完成サイズ⇒縦10×横28×マチ9cm
おしゃれで簡単!斜め巻き結びで作るミサンガ
3色の刺繍糸を使って斜め巻き結びを繰り返すことで、とても綺麗なミサンガが作れます! 曲線的なフォルムの柔らかい雰囲気のミサンガです。ビーズも入っていて、上品なアクセサリー感覚で身に付けられます。 作り方は分かりやすいように細かく工程を分けて説明してあります。図の通りに進めていけば、初心者の方でも楽しく作れると思います☆ ぜひ、好きな色の刺繍糸を選んで、お気に入りの一品を作ってみてください♪