トップ>検索>「刺しゅう」の検索結果
ブレスレットメーカーで作る早春カラーのブレスレット
早春カラーで3種類のブレスレットを作りました。 8つの技法でブレスレットが作れる手芸用品「ブレスレットメーカー」を使っています。 たくさん作って重ね付けしても可愛いですよ♪ お好きな色で作って、自分好みにアレンジするのもおすすめです。 ブレスレットメーカー商品紹介 https://clover.co.jp/products/57656
評価
タグ
カテゴリ
名前
柄布を使って作る刺し子 一目刺し「麻の葉」
布地の柄を利用して一目刺しをしてみませんか? 柄と糸の組み合わせで、ひと味違った刺し子が楽しめます。 針は、「クロバー刺し子針」の一番長い針(太さ0.84×高さ50.8mm)がおすすめです。 刺し子の刺し方はPDF「一目刺しのコースター(麻の葉)」をご覧ください。 PDF「一目刺しのミニ巾着」には、巾着の作り方のみ掲載しています。 クロバー刺し子針商品紹介 https://clove...
柄布を使って作る刺し子 一目刺し「六文銭」「柿の花
布地の柄を利用して一目刺しをしてみませんか? 柄と糸の組み合わせで、ひと味違った刺し子が楽しめます。 針は、「クロバー刺し子針」の一番長い針(太さ0.84×高さ50.8mm)がおすすめです。 刺し子の刺し方はPDF「一目刺しのコースター(六文銭)」や「一目刺しのコースター(柿の花)」をご覧ください。 PDF「一目刺しのミニ巾着」には、巾着の作り方のみ掲載しています。 クロバー刺し子針 http...
フリーステッチングニードルで作る ふかふか刺しゅう
ウールの糸でふかふか刺しゅうして、ちいさなファスナーポーチを作りましょう。 パンチニードルの技法です。 フリーステッチングニードル https://clover.co.jp/seihin/freestitching.html...
紙刺しゅうのポチ袋
和紙などの紙にを刺しゅうをして作るポチ袋です。 紙刺しゅうは、図案の通りに紙に目打で穴をあけ、 その穴に針を通して刺しゅうをしてきます。 初日の出が昇る富士山と、可愛らしい梅の花の図案はお正月にぴったりです。
フリーステッチングでつくる お花の刺しゅうブローチ
ちぷち刺すだけの簡単刺しゅう技法「フリーステッチング」で作ったブローチです。 ループステッチのループを大きめにして、お花を表現しています。 フリーステッチングニードルは1つの刺し方でいろいろなステッチができます。(バックステッチ風、サテンステッチ風、ループステッチ、ベルベット調) フリーステッチング商品紹介 https://clover.co.jp/seihin/f...
ダーニングマッシュルーム ブローチ/ヘアゴム
ングマッシュル-ムで刺しゅうみたいに可愛くお直ししましょう。 穴のあいた靴下や衣類を簡単にお直しできます。 ダーニングマッシュルーム商品紹介 https://clover.co.jp/seihin/darning.html...
刺し子の方眼線入り帆布バッグ
仕立てる前に刺し子の模様をさしてからバッグに組み立てることができる。
イニシャル刺しゅうのコンパクト
小学生高学年女子へのプレゼントに作りました。 コンパクトは両面鏡になっています。 大人っぽい色目を選びました。
ビーズステッチアクセサリー 刺しゅうモチーフの作り方
この作品の作り方はPDFをご覧ください。