トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>フリーフォームのネックウォーマー

designed by am-tm
このハンドメイド作品について
超オリジナル、自分のチカラ、発揮してください!!
作り方
-
- 1
-
シーチングなどで、必要なサイズの型紙があると便利です。
-
- 2
-
あまり、模様編みの本などに頼らず、細編みのリングと長編みの輪・・・などを作ります。
-
- 3
-
必要に応じて、棒針でガーター編みなども・・・。
-
- 4
-
必ず円に完成させないものも、必要になります。
失敗としないで、とっておくこと。
-
- 5
-
小さなグループから、大きいグループにまとめていきます。
色や形のバランス、自分のしたいことなどを組み合わせていきます。
-
- 6
-
型紙の上に並べて、色や形をチェックします。
-
- 7
-
モチーフの糸始末は、決定したものはきれいにしておいて、まだ、糸や色を変える要素があるものは、そのままが良い。
-
- 8
-
一度編んでしまったものも、ほどいて、繋いだ方が きれいに仕上がる場合もあるからです。
-
- 9
-
最終的な形の補正_1です。
-
- 10
-
補正_2です。
-
- 11
-
ネック上になるところは、裏からくさりの引き抜きをして形を整えました。
-
- 12
-
今回は張りのあるオーガンジーで花飾りを作ってボタン代わりの付けてみました。縫い合わせたところがほつれないように、裏から布を当てました。
-
- 13
-
花の作り方
-
- 14
-
出来上がり。
もちろん市販のボタンでOKです!
下から編んだひもを覗かせて個性をアピール!不必要だと思う方はつけないほうがいいと思います。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
もしかしたら、簡単だ、と思われる方と難しいと、感じられる方と、
いらっしゃるかもしれません。簡単なモチーフで手ならし をして
みては、いかがでしょうか~~?
「フリーフォーム」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター