トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>コサージュ・ブローチ>シロツメクサとクローバーのブローチ
このハンドメイド作品について
フリーステッチングニードルでプチプチ刺しゅうをして作るシロツメクサとクローバーのブローチです。
シロツメクサはループステッチで表現しています。
クロバーの「ダーニング糸」というダーニングマッシュルーム用に作られた極細のウール調の糸を使っているので、よりもこもこした風合いになっています。
クローバーは25番刺しゅう糸でサテンステッチ風に仕上げています。中央と輪郭にメタリック糸を使っているのがポイントです。
パンチニードルの技法です。
デザイン/米永 真由美
道具
-
- フリーステッチングニードル
-
- フリーステッチング針先<6本取>
-
- フリーステッチングフープ<12cm>
-
- フリーステッチングスタンド
-
- パンチニードル用ボンド
-
- クロバーNewチャコピー片面<グレー>
-
- トレーサー<ツイン>
-
- カットワークはさみ115
-
- ぬい針「絆」普通地用 短針8
作り方動画
クロバー フリーステッチング (クロバー)
作り方
-
- 1
-
①チャコピーとトレーサーを使って生地に図案を写し、生地をフリーステッチングフープに張ります。
※フリーステッチングニードルの使い方は、商品付属の説明書をご覧ください。
②図案の指示通りにフリーステッチングニードルで刺しゅうします。
③生地をフープから外し、のりしろを5mm程度残して生地をカットします。
④のりしろに3~5mm間隔で切り込みを入れ、裏側に折ってボンドでとめます。
切り込みを入れるときはステッチした部分をカットしないように気を付けてください。
-
- 2
-
⑤フェルトを実物大型紙を使ってカットします。
④の裏側にあてて、表から見た時にフェルトが見えてしまう部分があればカットします。
⑥⑤にブローチピンを縫い付け、④の裏側にボンドで貼って完成です。
-
- 3
-
シロツメクサの図案です。実物大はPDFの作り方をダウンロードしてください。
-
- 4
-
クローバーの図案です。実物大はPDFの作り方をダウンロードしてください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
クローバーは25番刺しゅう糸でサテンステッチ風に仕上げています。中央と輪郭にメタリック糸を使っているのがポイントです。
#
フリーステッチング
,
#
クロバー
,
#
ブローチ
,
#
クローバー
,
#
シロツメクサ
,
#
フリーステッチングニードル
,
#
刺しゅう
,
#
ループステッチ
,
#
ダーニング糸
,
#
サテンステッチ風
,
「フリーステッチング」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「コサージュ・ブローチ」カテゴリ
-
フェルトパンチャーで作る羊毛刺しゅうのお花ブローチ
-
プラバンで作るクリスマスツリーのブローチ
-
Xmascolorのブローチ
-
作ってみたよ大募集! フラワーブローチ
-
タティングチャーム
-
マスキングテープ×プラバンブローチ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
ピコットコームでタティングレース/八角星のモチーフ
-
ピコットコームで作るチェックピコットの四角モチーフ
-
クロス・ステッチ図案 アルファベット
-
ピコットコームで作るブレードを使ったモチーフ
-
ピコットコームで作る/クロスピコットの四角モチーフ
-
季節の刺し子 ばらのふきんとペタンコバッグ