トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>コサージュ・ブローチ>シロツメクサとクローバーのブローチ
このハンドメイド作品について
フリーステッチングニードルでプチプチ刺しゅうをして作るシロツメクサとクローバーのブローチです。
シロツメクサはループステッチで表現しています。
クロバーの「ダーニング糸」というダーニングマッシュルーム用に作られた極細のウール調の糸を使っているので、よりもこもこした風合いになっています。
クローバーは25番刺しゅう糸でサテンステッチ風に仕上げています。中央と輪郭にメタリック糸を使っているのがポイントです。
パンチニードルの技法です。
デザイン/米永 真由美
道具
作り方動画
クロバー フリーステッチングニードル 商品紹介・使い方 (クロバー)
作り方
-
- 1
-
①チャコピーとトレーサーを使って生地に図案を写し、生地をフリーステッチングフープに張ります。
※フリーステッチングニードルの使い方は、商品付属の説明書をご覧ください。
②図案の指示通りにフリーステッチングニードルで刺しゅうします。
③生地をフープから外し、のりしろを5mm程度残して生地をカットします。
④のりしろに3~5mm間隔で切り込みを入れ、裏側に折ってボンドでとめます。
切り込みを入れるときはステッチした部分をカットしないように気を付けてください。
-
- 2
-
⑤フェルトを実物大型紙を使ってカットします。
④の裏側にあてて、表から見た時にフェルトが見えてしまう部分があればカットします。
⑥⑤にブローチピンを縫い付け、④の裏側にボンドで貼って完成です。
-
- 3
-
シロツメクサの図案です。実物大はPDFの作り方をダウンロードしてください。
-
- 4
-
クローバーの図案です。実物大はPDFの作り方をダウンロードしてください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
クローバーは25番刺しゅう糸でサテンステッチ風に仕上げています。中央と輪郭にメタリック糸を使っているのがポイントです。
#
フリーステッチング
,
#
クロバー
,
#
ブローチ
,
#
クローバー
,
#
シロツメクサ
,
#
フリーステッチングニードル
,
#
刺しゅう
,
#
ループステッチ
,
#
ダーニング糸
,
#
サテンステッチ風
,
-
心もふんわり明るくなる♪春のアクセサリーまとめ②
日本の春を代表する花・桜を筆頭に、春は多くの草花が生長する季節です。ファッションも、ボタニカル柄やペールトーンカラーなど、春のあたたかい風景を思わせる、ふんわ…
「フリーステッチング」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「コサージュ・ブローチ」カテゴリ
-
ニット用ソフトピンでビーズ刺しゅうのブローチ
-
フリーステッチングニードルで シマエナガのブローチ
-
モヘア・パイピングの暖かブローチ
-
ふわふわフリンジコサージュ
-
彼岸花のブローチ
-
1ヶ所縫うだけ「リボン・コサージュ」の作り方
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
季節の刺し子キノコ・お月見・落ち葉のぺたんこバッグ
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
レース針ポーチ
-
ティーマットB(オハイオスター・カードトリック)
-
ティーマットA(イブニングスター・レールフェンス)
新着ハンドメイド
-
ハロウィン 魔女の帽子
-
手編みモチーフ 苺
-
リメイク 壁かけ型収納ポケット
-
まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース
-
しずく型がカワイイ「あんずバッグ」の作り方
-
8cmミニファスナーのミニミニスリムポーチ